モデルハウス
モデルハウス計画進行中
モデルハウス 計画進行中
以前のモデルハウスはこちらをご覧ください↓↓↓
モデルハウスの間取りをチェック!制震装置付きアルベロ
ー ナチュラルカッコいいお家 ー
モデルハウスの間取りは、実際のお家よりも大き過ぎたり、設備や仕様がオプションばかりで分かりにくいものです。アイリーフラボでは、ご希望の多いサイズで 「ナチュラル×カッコイイ」モデルハウスをご提案致します。その名は「ALBERO(アルベロ)」!イタリア語で『木』を表します。京都の狭小地プランも得意な弊社の間取りをご確認下さい。
モデルハウス の間取りを確認【制震装置のあるアルベロ】
敷地87.88㎡[26.58坪]に、木造2階建て延べ床面積92.84㎡[28.08坪]のお家のプランです。変形の敷地に車1台、3LDKのプラン。
1Fの間取り
コンパクトながらも広く感じると、おっしゃる方は多いこちらは、リビング階段でLDKにより広がりを持たせています。
2Fの間取り
ゆくゆく2部屋に分けられる子供室は勾配天井でブランコやロープを下げてみても。
寝室横には書斎コーナーがあって、ご主人の趣味のお部屋として、奥様のパウダールームとして、夫婦のパソコンコーナーとしてと、何に使うのか考えるのも楽しい。
モデルハウス を動画で体感【制震装置のあるアルベロ】
「ママが素敵に見えるお家。ナチュラルカッコいいお家。」何だか落ち着ける空間を動画で体感。
制震装置にアイアンや天井の羽目板貼り、床のエイジング、新色の塗装のご提案ect ブランケットとは、また違ったワンランク上の仕様をご案内致します。性能だけでなく、新しい色使いや何だか落ち着けるスタイルになっております。
外観
スッキリした外観に小窓でアクセント 塔の上のラプンツェルのイメージです。
玄関
玄関框下にキラキラのガラスのモザイクタイル。ポーチタイルは、色むらのあるサイズ違いのタイルを貼って落ち着いた印象に。
LDK
キッチンとダイニングの天井を板張りにして天井高さを下げました。リビングの天井の高さが際立ちます。キッチンのフードを横抜きにする事で、コンロ前の壁を無くしました。
キッチンからの眺めをイメージしてプランしています。リビングドアは、明るめのブルーグレーにしました。
リビングのクローゼット扉は、木製にして重厚感を出しています。無垢フロアや建具も自然健康塗料のリボスです。
キッチンに立つママがキレイに見えるお家は、ママの笑顔が多くなりそうです。ダイニングとキッチンの天井を下げたたので、リビングに入った時に、より奥行を感じられます。上部のタイルが落ち着いた雰囲気に。壁・天井の漆喰で調湿・消臭効果が期待できます。
キッチン奥の壁一面に、アクセントクロスをいれたり、落ち着いた色のタイルを貼ったりで 白い食器が際立ちます。ダイニングの側には、カウンター。お子様のスタディカウンターにもパソコンコーナーにも。
カウンターは、ウォールナットのミミ付きです。
壁の一部を見れるようにしておりますので 吹き付け断熱や制震装置をご覧いただけます。樹脂サッシ+Low-eが標準だから、熱効率の良いお家になっています。
アイアンを階段手摺に組み込みました。
階段一段目は、横に本棚があるのでちょこんと座ってキッズコーナーにも。
洗面にもアクセントクロスをいれました。キラキラのタイルが日々の暮らしを楽しくしてくれます。
照明や紙巻器(一連)・タオルリングの アンティーク小物は、標準です。
2Fの寝室はベッドの背面を板張りに。3帖の書斎コーナーで自分の時間を楽しんで。
ゆくゆく2部屋にできる子供部屋には、それぞれロフトがあります。アクセントクロスや小窓でロフトに上がりたくなるわくわく空間にしました。
「ママが素敵に見えるお家。ナチュラルカッコいいお家。」
アルベロモデルは、これまでのブランケットとは、どう違うの?の声にお答えします。
アルベロをオススメしたい方
●弊社フリープランの『ブランケット』よりも アイアンやタイルを使ったシックなお家を目指したい方は、是非『アルベロ』をオススメします。
●制震装置や耐震が気になれる方にも『アルベロ』をオススメします。
『ブランケット』の内容に選択肢が増え、プラス制振がパッケージされたプランです。
アルベロとブランケット大きな違い
★1 揺れを制して地震に備える「制震装置」。ダンパーに組み込まれた特殊粘弾性ゴムが地震エネルギーを吸収します。建物の倒壊・変形も抑えて、余震にも高い効果が望めます。 |
★2ダイニング・キッチンの天井は「無垢板張り」。リビングの天井との差には、趣のある「タイル貼り」。ダイニング・キッチンの天井高を抑える事で、リビングの天井を引き立たせます。 |
★3リビング・トイレドアは「木製ドア」。クローゼット扉も「木製ルーバー」。「リボス自然健康塗料」で どんな色にも。また、アクセントにリビングドアだけ変更しても。リビングドアは「アイアンタイプやチェッカーガラス」も対応。 |
★4木製階段は、木製手摺に、「アイアン」はめ込み対応も選択できるように。好評の造作の提案では、階段の1段目をキッズコーナーにして、本棚のご要望にも引き続き対応します。 |
制振装置のあるアルベロモデル
揺れを制して地震に備える。建物の倒壊・変形も抑えて、余震にも高い効果が望めます。どんなシステムかご紹介します。
地震対策制振システム
バッテンとなった筋交いに入っている黒い金物、これが「ダンパー」と呼ばれる制震システムになります。ダンパーには特殊粘弾性ゴムが使われており、揺れに応じて、伸び縮みして地震エネルギーを吸収します。その地震エネルギーを吸収することで、建物の損傷被害が軽減されます。ダメージの蓄積も小さいので、余震などの繰り返しの地震に対しても高い効果が期待できます。また 時間経過や温度による、性能の変化もありませんので、メンテナスフリーで効果を持続することが出来る優れものです!
(新築の建物だけでなく、リフォームでも工事をすれば取付けが可能です。)