S-1)漆喰ってそもそも何?

A )漆喰(しっくい)は、石灰石を焼いてつくる「消石灰」を主成分とした自然素材の壁材のこと。昔からお城や土蔵、家の壁などに使われていて、調湿や防カビにも役立ちます◎やわらかな白さ風合いが特徴で、日本の気候に合った建材として親しまれてきました。最近では、空気をきれいにする素材としても注目されています♪